タモキシフェン内服で肝機能障害が出ました。内服中止になると言われましたが、何か方法はないのでしょうか?

2020年10月7日   

今年7月に温存手術しました。
(ステージ1b。微小転移1つ。リンパ郭清無し)
ホルモン陽性、HER2陰性、グレード1、ki67は26です。
術後放射線25回
タモキシフェン(10年予定)とリュープリンを(5年予定)と説明があり、8月より服薬開始、注射開始しました。
元々肝機能が悪く数年服薬しております(脂質異常症)
前回の通院で採血したところ、肝臓の数値が悪く、注射は見合せ、服薬のみ。次回採血で確認となっています。
主治医には肝機能の数値が悪すぎる場合は服薬が中止になると言われ、放射線が終わったら無治療になるの?と思い怖いです。
注射が出来なくても、服薬はしたいと思います。なにか方法はないのでしょうか?(例えば漢方薬など)
(閉経前で使用できる、もう1種類の薬も肝機能悪化が出やすいと聞きました)
また、服薬中止になった場合のリスクはどのくらいあがるのでしょうか??
先日のブログで、服薬を続けられるとかなり再発などが下がったように感じますので。

タモキシフェン内服による肝機能障害はよく知られています。以前の病院で肝臓内科に紹介したら「タモキシフェンによる肝機能障害だとわかってるんだから紹介するな!」と怒られたくらいです。さて、元々脂質異常がある肝機能障害ということはNASH(昔でいう脂肪肝)なのでしょうか?でしたら、まずはダイエットが必要なのではと考えます。しっかり体重管理をした上でやはりタモキシフェンによる肝機能障害が出るようであれば、あとはその数値によって継続できるかどうか決まると思います。ALT,ASTが100を越すようであればやはり中止になるかと思います(一般的にですが)。漢方は、これも肝機能障害を起こすものがありますので、難しいと思います。

 

文責:広島大学病院乳腺外科 角舎学行