術後病理検査の結果の解説とホルモン治療の必要性について教えてください
今年2月にマンモトーム生検にてステージ0の左胸非浸
先日術後の病理検査で下記の結果が出ました。
[中間報告]
部分的に間質浸潤の鑑別を要する箇所があり、センチネルリンパ節
[最終報告]
CK5/6、p63、CD10の免疫染色の結果、生検後と考えら
ER=5+2 PgR=0+0 HER2=0
MIB-1 index=少数の為測定困難
g(+),f(-),s(-),ly(+),v(-) pT1a:0.1cm
nuclear grade:1
専門用語が多く、よく分からないため教えて下さい。
これは、リンパ管にわずかに浸潤していたが、リンパ節への転移は
また、非浸潤の場合は切除して完治と言われましたが、浸潤があっ
副作用の事もあり、ホルモン治療をどうした方が良いのか迷ってい
ホルモン治療をやった場合とやらなかった場合では、今後にどのよ
ご質問ありがとうございます。
まずは病理診断結果についての解説を。
病変の大部分はステージ0の非浸潤癌であるが、0.1cm大( T1miではなくT1aと記載されているので、0. 1cmをわずかに超える大きさ?)の浸潤部(浸潤癌)があり、 病変周囲の乳房内のリンパ管内にわずかに浸潤を認め、 腋のセンチネルリンパ節にごくごくわずかの乳がん細胞( Isolated tumor cells→規約上は「リンパ節転移なし」に分類) があったという結果になります。 乳がんの病理規約からはpT1a(1mm)N0(i+)(SN) と表記され、 病理学的分類に基づいたステージは1A期となります。
次にホルモン治療についてお話しします。
副作用はほてり、倦怠感、 関節痛などいわゆる更年期障害のような症状が主体で、 ごくまれに子宮内膜癌の発生や血栓症などの重大な副作用がありま すが、ほとんどは軽微な副作用であるため、 多くの方は5年から10年間の治療が継続できています。 副作用で服薬が継続できなかった場合でも、 ホルモン治療を中止することで症状は改善します。 次に効果に関してですが、 一般的には術後ホルモン治療をすることで再発を約50%抑え、 乳がん死を約30%減らすことが言われています。 今回は限りなくステージ0の非浸潤癌に近い状態ですので、 術後ホルモン治療を受けない場合でも術後10年間で再発する可能 性は0.1%~5%の間ではないかと予想されます。
これらのことを考慮して主治医の先生は「 再発率はもともと低いので術後ホルモン治療を受けることのメリッ トが少ないと考えるが、 再発リスクは低いとはいえご本人がその再発リスクを1% でも下げることに重点を置くのであれば、 たとえメリットは多くなくとも副作用が軽微なため術後ホルモン治 療をやっても良い。」 という判断でのお話だったのではないかと推測いたします。 治療は常にメリットとデメリットを天秤にかけて実施するかどうか を決めていきます。 どうしてもホルモン治療を受けようかどうか迷うとのことであれば 、とりあえず治療を開始してみて副作用・通院・ 費用など何らかの支障があるようであればその時点で中止終了をす るということもありかと思います。
どの治療を選択するにしても主治医の先生と相談しながら、 ご自身が病気・治療について十分に理解し、 納得をして治療が選択ができていれば、 それがあなたにとって一番最良の治療だと思います。
文責:島の病院おおたに乳腺外科 安井大介