まちなかリボンサロン
ハイブリット形式で開催していましたが、現在はオンラインのみで行っています。

2022年10月1日(土)第129回まちなかリボンサロン(WEB形式)開催の報告

2022年10月1日(土)第129回まちなかリボンサロンがWEB形式で開催されました。

今回は「HER2陽性・トリプルネガティブ進行再発乳がんの診療で乳腺科医師が考えていること」と題して、呉医療センター・中国がんセンター 乳腺外科 重松英朗先生にご講演いただきました。

各サブタイプにおける進行再発乳がんの予後、治療薬の歴史、最新の治療薬などについて、わかりやすく解説していただきました。

今回は、進行・再発乳がんの治療についてのお話ということもあり、参加された方のアンケートの中には、「HER2陽性というだけで悲観的になっていましたが、希望の持てるお話もあり頑張ろうと思える良い時間になりました。」「トリプルネガティブ術後経過観察中です。治療が難しいとのことですが、今後再発した場合も、全く打つ手がないわけではないと希望が持てました。」といった感想が寄せられました。

次回のまちなかリボンサロンは、11月5日(土)14時スタートです。

レクチャーは広島市立北部医療センター安佐市民病院 病理診断科 金子真弓先生に「乳がんをもっと深く知りたいあなたへ~病理が導く診断と治療方針~」と題してお話しいただきます。ぜひ、お申し込みください。

2022年9月3日(土)第128回まちなかリボンサロン(WEB形式)開催の報告

2022年9月3日(土)第128回まちなかリボンサロンがWEB形式で開催されました。

今回は「ルミナルタイプ転移再発乳がんの治療」と題して、JA広島総合病院乳腺外科 大原正裕先生にご講演いただきました。

ルミナルタイプ転移再発乳がんの治療に特化した講演ということもあり、78名の方がオンラインで参加されました。

医師がどんなタイミングで治療に使用する薬剤の変更を考るのか、また、再発転移した場合でも使用できる薬剤が色々あり、新薬も次々と出てきているというお話もしていただきました。

チャットに寄せられた質問コーナーでは、サロンに参加されていた他の医師へのインタビューを交えてお答えいただくなど、とても興味深く、あっという間に時間が過ぎました。

レクチャー後のオンラインおしゃべり会にも日本各地からたくさんの方が参加されました。

次回10月1日のレクチャーは「HER2陽性・トリプルネガティブ進行再発乳がんと診断された患者さんの診療で乳腺科医師が考えていること」と題して、呉医療センター・中国がんセンター 乳腺外科 重松英朗先生にご講演いただきます。

2022年8月6日(土) 第127回まちなかリボンサロン(WEB形式)開催の報告

2022年8月6日(土)第127回まちなかリボンサロンが 、WEB形式で開催されました。今回は「乳がん術後の生活習慣について」と題して、県立広島病院 消化器・乳腺・移植外科  尾﨑慎治先生にご講演いただきました。

乳がん術後の食生活・運動など身近で関心の高いテーマについて、データによって証明された内容をもとに、わかりやすく説明していただきました。

乳がんリスクが明らかになっている「たばこ」「肥満」「アルコール」のこと、また、リスクを低減すると言われる「運動」「乳製品」「大豆・イソフラボン」についても、わかりやすく解説していただきました。

関心の高いテーマということもあり、77名の方がオンラインで参加され、チャットでの質問も多く寄せられました。

その後、医療者と患者さんのおしゃべり会も開催され、あっという間に時間が経ちました。

新しい診療ガイドラインに基づき説明されたこともあって、参加者アンケートでは「わかりやすかった」との感想も複数いただきました。

次回9月3日のレクチャーは、JA広島総合病院 乳腺外科 大原正裕先生に「ルミナルタイプ転移再発乳がんの治療」をテーマにお話しいただきます。どうぞお楽しみに。

 

 

2022年7月9日(土)第126回まちなかリボンサロン(WEB形式)開催の報告

2022年7月9日(土)第126回目となるまちなかリボンサロンがWEB形式で開催されました。今回は「超音波検査で見る乳房の世界」と題して、広島大学病院診療支援部 田中真希子先生にご講演いただきました。

超音波検査について白黒、カラー、動画などの画像資料を用いて、良性悪性の違いなどをわかりやすく解説していただきました。

今まであまり聞く機会がなかったテーマということもあり、60名を超える方々がオンラインで参加され、チャットの質問コーナーにもたくさんの質問がよせられました。

続いて、オンラインおしゃべり会も開催され、あっという間に時間が経ちました。

次回は、県立広島病院 消化器・乳腺・移植外科 尾﨑慎治先生に「乳がん術後の生活習慣について」をテーマにお話しいただきます。どうぞお楽しみに。

2022年6月4日(土)第125回まちなかリボンサロン(WEB形式)開催の報告


2022年6月4日(土)第125回目となるまちなかリボンサロンがWEB形式で開催されました。「知っておきたい乳がんとゲノム医療」と題して広島大学病院乳腺外科 恵美純子先生にご講演いただき、関心の高いテーマとあって80名を超える方々がオンラインで参加されました。

 

ゲノム医療の種類、検査にかかる期間と費用、保険適用で検査が受けられる条件など、詳しく説明してくださいました。難しい内容でしたが、とても勉強になりました。チャットでの質問にも一つ一つ丁寧に答えてくださり、あっという間に時間が経ちました。

続いて、オンラインおしゃべり会に参加される方はそのまま残って、グループにわかれて医療者を交えてのおしゃべり会が始まりました。毎回楽しみにしていらっしゃる方もおられるようです。初めて参加される方も、気兼ねなくスッと輪に入れるようです。

今月の司会は、福山市民病院 看護師の賀出朱美さんです。


次回のまちなかリボンサロンは、初登場!広島大学病院 診療支援部 田中真希子先生による「超音波検査で見る乳房の世界」をテーマにお話しいただきます。どうぞお楽しみに!