まちなかリボンサロン
ハイブリット形式で開催していましたが、現在はオンラインのみで行っています。

2023年10月7日 第141回まちなかリボンサロン申し込みを開始します

新型コロナ感染症拡大防止を鑑みて、WEB形と現地形のハイブリット形式で開催していた「まちなかリボンサロン」は現在WEB形のオンラインのみで行っています。

レクチャー後に、チャットからの質問コーナーも設けます。
匿名(ニックネーム)で参加できますので、お気軽にご質問ください。
(その場でお答えしますが、時間の都合上全員の質問にお答えできない場合もあります)

また質問コーナー終了後、希望者のみ、そのまま残っていただきオンラインでのおしゃべり会も開催しています。おしゃべり会には、先生方も参加します。
もちろんミニレクチャーの聴講だけの参加でも結構です。
詳しくは、こちら<<< をご覧ください。

<WEBオンライン形式>
パソコンやスマートフォンからzoom(インターネット)を使ってご参加ください。
以下の「申し込みフォームボタン」から事前のzoom参加の登録をお願いします。
定員が100名となっておりますので、お早目にお申し込みください。

サロン参加ルールを設けていますので、必ずお申込み前にご確認ください。
 ■サロン参加ルール はこちら

==== 2023年10月のまちなかリボンサロン =============

日 時:2023年10月7日(土)14:00~16:00
↑↑ 第1土曜日です!お間違いなく!! ↑↑

☆ミニレクチャー
『 がん治療薬と心臓の関係 』
講師:広島大学病院 循環器内科 佐田 良治 先生

※申し込みフォームが変わりました。
内容に沿って名前(ニックネームでも可)、メールアドレス等を入力してください。
申し込み直後に、参加URLをお知らせする受付確認メールが「zoom」から届きます。

●必ず所定のお申込みフォームからお願いします。
●参加のURL は、申し込み者ごとで違います。リンクを共有しないでください。
一人でPC、スマホ、タブレットなどを複数使ってのご参加はご遠慮願います。
●申し込み方法について分からないことがあれば、事務局までメールでお尋ねください。

2023年9月2日(土)第140回まちなかリボンサロン(WEB形式)開催の報告

第140回まちなかリボンサロンが開催され、聖路加国際病院 乳腺外科 木村優里 先生に『新たなサブタイプ分類と病理のお話~HER2低発現とは~』と題してご講演いただきました。

乳がんの病理診断についての解説にはじまり、新たなサブタイプ分類であるHER2低発現とその治療について、丁寧にわかりやすくお話しいただきました。

あまり聞けない新薬開発の流れについても解説いただき、レクチャー後には、チャットに寄せられたたくさんの質問に、一つ一つ丁寧にお答えいただきました。

サロン後のアンケートには「病理診断の解説がわかりやすかった。 治療方針決定の元になる細胞診の結果をもらった時に、この内容を知っておきたかった。」「新しい分類(HER2低発現)の話をわかりやすく説明していただけてよかった。」との感想が寄せられました。

次回は、広島大学病院 循環器内科  佐田 良治 先生に『がん治療薬と心臓の関係』と題してご講演いただきます。

暑い日が続きますが、皆様にはどうかお身体大切にお過ごしください。次回もご参加お待ちしております。

2023年8月5日(土)第139回まちなかリボンサロン(WEB形式)開催の報告

第139回まちなかリボンサロンが開催され、県立広島病院 消化器・乳腺・移植外科 郷田紀子先生に『患者さんのための乳がん診療ガイドライン 2023年版』と題してご講演いただきました。

最新の診療ガイドラインについてのお話ということもあり、参加者アンケートには「更新内容が知りたいタイミングにお話しが聞けてよかったです。」といった声がよせられました。

乳がん診療ガイドライン2023年版の内容はWEBでも公開されていますが、Q&A方式であることに関連して、当NPOの『乳がんいつでもなんでも相談室』に寄せられている相談内容についても、紹介してくださいました。

 

次回は、聖路加国際病院 乳腺外科 木村優里 先生に『新たなサブタイプ分類と病理のお話~HER2低発現とは~』と題してご講演いただきます。

猛暑が続きますが、皆様にはどうかお身体大切にお過ごしください。

2023年7月8日(土)第138回まちなかリボンサロン(WEB形式)開催の報告

第138回まちなかリボンサロンが開催され、島根大学医学部付属病院 乳腺センター 末岡智志 先生に『トリプルネガティブ乳がん~新たな治療選択肢~』と題してご講演いただきました。

トリプルネガティブ乳がんの新たな治療選択肢、新しい治療薬について詳しくご説明いただきました。

チャットによる質問も多数寄せられ、司会の角舎先生や笹田先生とともに、一つ一つ丁寧にお答えいただきました。レクチャー後の参加者アンケートには「治療の選択肢が増えたとのことで、とても心強いです。」、「現在治療中なので、今までの自分の治療を再確認しながら聞く事が出来ました」といった声がよせられました。

次回は、県立広島病院 消化器・乳腺・移植外科 郷田紀子 先生に『患者さんのための乳がん診療ガイドライン 2023年版』と題してご講演いただきます。

皆様のご参加おまちしております。

2023年6月10日(土)第137回まちなかリボンサロン(WEB形式)開催の報告

第137回のまちなかリボンサロンは、二部構成で開催されました。

第一部は広島大学病院乳腺外科の鈴木可南子先生に『乳がん術後の運動』と題して、ご講演いただきました。

第二部は『心と身体のフィットネス』と題して、ジャザサイズスタジオ呉 山田文香 先生に身近にできるフィットネスについて実演を交えてご講演いただきました。

レクチャー後の参加者アンケートには「身体のことをお話しいただいた上で運動ができたので、とても理解できました。毎日少しでもテレビを見ながらでも身体を動かしてみようと思います。」といった声や、早くも「また第2弾をおねがいします。」といった声がよせられました。

次回は、島根大学医学部付属病院乳腺センター 末岡智志 先生に『トリプルネガティブ乳がん~新たな治療選択肢~』と題してご講演いただきます。

皆様のご参加おまちしております。