ランマークと抜歯について
2022年6月28日 分子標的治療
先日70代の母が骨転移(3か所)の告知を受けました
質問はランマークと歯科治療についてです。転移告知当日に早速ラ
① 抜歯「前」のランマーク休薬について
乳腺外科の主治医は安全のためランマーク投与から3ヵ月休薬との
② 乳がん治療停滞の不安
骨髄抑制を起こすイブランスも抜歯前後休薬予定で、ランマーク・
③ 低カルシウム血症予防のためのデノタス服用について
ランマークの添付文書に「カルシウム濃度が高くない限り、予防の
以上、まとまりのない長文で大変失礼しました。宜しくお願い致し
ご質問ありがとうございます。よく調べられていますね。
- 抜歯「前」のランマーク休薬について
ご指摘のように2016年の顎骨壊死に関するポジションペーパーでは、『歯科治療に関してはビスホスホネート(BP)の場合と同様に、治療前の徹底した感染予防処置を行ったうえで休薬は行わずに、できるだけ保存的に、やむを得ない場合は侵襲的歯科治療を進める。デノスマブ(ランマーク)投与患者において抜歯創を閉鎖し、二次感染を予防することにより良好な治癒が得られたとの結果が示されている。』と記載されています。また、骨吸収抑制薬(ランマーク等)の休薬の有無にかかわらず、抜歯後の顎骨壊死の発症頻度に差がないことも報告されています。
そして、当院の歯科口腔外科医にも確認したのですが、骨粗鬆症の場合には3か月くらい待ってもよいが、癌の人の場合、生命予後の観点からもデノスマブ(ランマーク)の休薬は不要で、早めに抜歯して感染を抑えるようにするのがよいということです。したがって、休薬は不要です。
- 乳がん治療停滞の不安
イブランスについては、ファイザーに確認したところ、抜歯前後2週間(計4週間)休薬すればよいと言われています。
尚、休薬期間が長いことを不安に思われているようですが、骨転移は3か所であること、骨折リスクのある部位は放射線治療をしていること、フェマーラという主となるホルモン療法は継続していることから、ホルモン療法の効果を高める役割のイブランスおよび骨吸収抑制剤のランマークを休薬したとしても、ホルモン療法の効果はあるはずなので、あまり心配しなくてもよいと考えます。
- 低カルシウム血症予防のためのデノタス服用について
添付文書に記載されているため、血清補正カルシウム値が高値でない限り、カルシウムおよびビタミンDの経口補充を行うのが一般的です。
一方で、カルシウムの測定のみ行って低カルシウム血症でなければカルシウムおよび・ビタミンDを投与しないケースも結構あるとのことです。(第一三共より)
主治医とよく相談して納得して治療をすすめてください。
文責:JA尾道総合病院乳腺外科 吉山知幸