リンパ郭清のレベルについて教えてください
2022年5月9日 手術
PET CTで鎖骨上にまで集積が見られた為、化学療法後に部分切除とリンパ郭清を行いました。てっきりレベル3まで郭清するのだと思っていたのですが聞いたところレベル2まで行ったとの事です。
鎖骨上まで病変が見えていても郭清がレベル2までに留まる事は一般的なのでしょうか?その場合は浮腫などのデメリットが大きいからなのでしょうか?せっかく手術したのに取り切れていないのではないかと不安になっています。
※ddAC→ウィークリーパクリタキセル&ハーセプチン&パージェタで原発はエコーでも見えない位になっていますが、MRI等の画像診断は11月依頼行っておらず客観的な現状は不明です。病理結果はGW明けになるかと思います。
術前化学療法をのりこえ、手術をうけられて、病理結果をお待ちのとのこと。順々に治療がすすでおられますが、とわ言えご不安のこととお察し申し上げます。まずは、病理結果をまち、主治医の先生とご相談されることが大切です。
しかし、腋窩リンパ節レベル3についてNCCNガイドラインでは、胸郭入口部へのレベル3の郭清はレベル2及び/またはレベル3に肉眼で転移が認められる場合に限るべきである。と書いてあります。
日本乳癌学会のガイドラインでは術中にあきらかなレベルIIIの転移陽性のリンパ節が疑われるときには、その範囲をふくめて十分に郭清することが望ましい。と書いてあります。
すくなくとも、レベル3に転移らしきものがあり術前化学療法をおこなった後に、レベル1-2までの郭清かレベル1-3までの郭清が必要かという無作為試験がなく、エビデンスのないところです。
主治医の先生に納得いくまでご相談されることが重要です。
文責:広島総合病院乳腺外科 大原正裕